契約期間満了後、仏様は建功寺菊名墓地内にある永代供養墓(合祀墓地)に埋葬されます。建功寺が続く限り責任をもってお護りいたします。本使用料に含まれますのは契約期間の納骨堂使用料と2霊までの永代供養料で、3霊以上の場合の永代供養料は別途となります。
過去の宗教・宗派は問いません。お申込み以降の、納骨法要や施設内で行う回忌法要等は全て建功寺により曹洞宗の作法で行われます。
寄付を強要することはいっさいありません。新本堂建設(令和2年完成)の折にも、強制的な寄付はありませんでした。
申込の折に、契約期間に準じて護寺費を全額前納して頂きますので、契約開始後は護寺費をおさめる必要がいっさいありません。
建功寺の責任において建功寺菊名墓地永代供養墓(合祀墓地)に移しますので、立会は不用です。その折のお布施も不要です。ご希望があれば立ち会うことは可能です。
菊名墓地永代供養墓(合祀墓地)は円形の石壁に囲まれております。別途費用は掛かりますが、石壁の石板にご自分の名前を刻むことが可能です(お檀家様限定となります)。ご契約の折に、ご相談下さい。
可能です。実際に生前に購入された方が多くいらっしゃいます。
10年コースを申し込まれた方は、10年間延長(合計20年の使用)が可能です。延長手続きの折(使用期間満了の3ケ月前まで手続完了が必要です)に、延長更新料10万円と10年分の護寺費を前納して頂きます。
通常午前9時より午後5時まで(最終受付午後4時30分)です。正月三が日と大晦日は午前9時30分より午後4時まで(最終受付午後3時30分)となっておりますが、お参り前に建功寺ホームページにて確認下さい。
機器やシステムの点検、故障などで、一時的にお参り出来ない場合がありますので、ご理解をお願い致します。
必要ありません。但し、納骨をされる折は、必ず予約が必要です。納骨の為の諸準備が整うのを待って日時を決めて納骨となります。
必要ありません。定期的な清掃をおこなっております。
参拝手順はとても簡単です。専用の参拝カードをかざすのみです。ボタンを押したり、参拝方法を選んだりといった難しい操作は一切ありません。
通常2枚お渡しします。追加で必要な場合は、お求め頂くことも可能です。
参拝カードをお忘れの場合でも、手数料の支払いなど不要で参拝可能です。お申し出下さい。
お葬式、法要等もお受けいたします。また、希望者に対しては生前にご戒名を授けることもできます。ご相談下さい。
可能です。尚、改葬される場合等、水分を含んでいるお骨(仏様)は納骨できませんのでご注意下さい。
お骨以外は、入れることが出来ません。
献花を希望される場合は、お申し出下さい。指定の場所にお供えさせて頂きます。
まず納骨の折は、お骨を納める専用のお骨袋を建功寺総受付で事前にご購入頂き、お骨を骨壺からお骨袋にご自身で移して頂きます(各自の家で骨壺から納骨袋に移しかえて、お寺にお持ち頂くことをおすすめします)。納骨当日に業者さんにその業務をお願いすることも可能ですが、その場合は事前にご予約頂くと共に(予約手配はお寺でおこないます)、業者さんへの費用が発生致します。また、納骨堂に仏様を納骨する折は、建功寺の僧侶による参拝スペースでの読経が必要です。そのお布施は3万円となります。また納骨堂に併設されているお堂(椅子席)で回忌法要等を希望される方には、建功寺執行による法要となります。
粉状(粉骨)にすれば、最大8体のお骨が収蔵可能です。8体分の仏様を収蔵しても契約期間内の使用料は同じです。
参拝場所は1階ですので、参拝できます。
建功寺境内には、40台の無料駐車場(大晦日並びに正月三が日以外は午前8時30分~午後4時30分まで使用が可能)があります。満車の場合、隣接コインパーキング(有料:15台駐車可能)をご利用下さい。また、近隣には他にもコインパーキングが複数あります。